12.11.2006

Zahnarzt 歯医者 (haisha)

明日は、のばしに延ばした歯医者の日。

ドイツには、一年間全く歯の検診を受けないと次の年から保険がおりなくなると言うとっても厄介な規則があるらしく、毎年ど~っこも痛くもないのに一回は歯医者に行くはめに(疲)
さ らにビーレフェルドに越してきてからは片道約1時間の電車に揺られながら、もと住んでいた隣町パダボーンまで行かなくてはいけないのでちと面 倒。だってそんなに時間かけて、検診時間たったの5分ですよ!!(泣)どうやらこちらではカルテの関係で「いつでもどこでも、どのお医者さんでも!!」と 言う訳には行かない様です。
それでも、歯医者で保険がおりるって事自体、恵まれていると思うので、毎年重い腰をあげて通っております。

因 みにヨッキュン、歯医者さんが嫌いって言う訳ではないんですっっ。むしろ好きな方かも!?昔、小さい頃に通っていた〇沢〇庫(某デパート内にあ る)の歯医者さんに一度思いっきりしごかれた事があり、以来「歯医者さんではわめかない」がモットーでして、これが今だに固く守られております。ですので 小さい頃からどんな治療でも泣き言を言わなかったので、歯医者さんではいつも褒められ、『歯医者さん=褒められる』と言う思考回路が早々に出来上がってお りました。
そして自分がそうなので、ましてや男性の患者さんが治療中に悲鳴をあげるのは絶対に絶えられない!!「男なんだから、腹くくって痛みこ らえろや ~!!!!」・・・と面と向かって言ったことはもちろんありません。心の中で思うだけ☆なんせものすっごい小心者なので (o ̄∇ ̄)/

で・も・・・、

そんな小心なヨッキュンでも、一度だけ本音をぶちまけてしまったことが。

その男の人は既に病院に行く前から何だか落着かない様子でした。そして、待合室に居る時も何となくソワソワ。名前を呼ばれて先生と話している時など、いつもより何倍もハイテンションな彼。
椅子が自動で動き、体が横になって、先生が「じゃあ」と言った瞬間

「あ゙ぁ~~~・・・・」と瀕死の叫び。

「・・・」

誰ですかこの人いったい???

どうやらヨッキュンの彼みたいです w( ̄▽ ̄;)w

かれこれ5年前、初めてこの光景を見た時は本当に目が点がでした。 |゚Д゚|
帰り際では、それこそ真剣に自分の心情を語ったのですが、次の検診の時には全く同じ態度を見せる彼。もうどうにもなりません・・・。まぁでも、基本的に『病院』と言う言葉にとても敏感な彼にとっては、実はとても切ない事情なのかもしれません・・・。

そして、逆に考えてみれば、自分がこれまで大した怪我もなく(入院・手術経験ゼロ)、健康で生きて来れた事は、本当に親のお陰だと思い、益々心から感謝するのであります m(_ _)m

ありがとう、お父さん、お母さん☆明日は、のばしに延ばした歯医者の日。


Morgen ist es wieder soweit. Ich habe meinen Zahnarzt-Termin ...
Es ist eigetlich kein Problem für mich, zum Arzt zu gehen, aber die einstündige Fahrt mach mit irgendwie nervös. Denn die Kontrolle selbst dauert nur etwa 5 Min. Nur dafür schänke ich etwa zwei Stunden!! Warum gilt die Versicherung dann weiter, wenn man regelmäßig zum Zahlarzt geht???
Das verstehe ich echt nicht. Ich habe überhaupt kein Problem mit meinen Zähnen!!!

 

2 Comments:

Anonymous Anonym said...

私もお母さんのおかげで、歯医者好きだよ☆
(同じく入院・手術経験ゼロ)
歯が痛くなくても、歯石をとってもらう為に一年に一回くらいは行くようにしているよ~。
初期段階で発見&治療してもらえれば痛い思いもしなくて済むから、
ドイツの規則はとっても良いと思うよ!!
ハイテンションなヨッキュンの彼を想像して、かなり笑っちゃいましたo(^-^)o

12/12/06 02:07  
Blogger yokki said...

うん、そうかもね!虫歯になってから治療じゃもっと痛そうだしネ☆

エルマー、ハイテンションの他にもまだまだ沢山笑える要素もってます。本人あんまり気づいて無いみたいだけど・・・(汗)

12/12/06 22:54  

Kommentar veröffentlichen / この記事にコメントを書く��

<< Home